公演概要
PATi-PATi×GB 『THE GREATEST HITS』~GiRLPOP Special~
[出演者(五十音順)/曲目]
相川七瀬「恋心」「夢見る少女じゃいられない」
大黒摩季「あなただけ見つめてる」「熱くなれ」「ら・ら・ら」
岡本真夜「TOMORROW」「アララの呪文」
辛島美登里「サイレント・イヴ」「愛すること」
小比類巻かほる「Hold On Me」「City Hunter~愛よ消えないで~」
永井真理子「ミラクル・ガール」「ZUTTO」
[BAND]
Guitar 中内正之
Keyboard 吉田明広
Bass 平田博信
Drums ヤマザキタケシ
Chorus 藤島美音子
Chorus ワタナベカズヒロ
Manipulator 白石元久
[司会]
山本昇
日程・会場
開催日時 | 2023年6月24日(土) 14:30 開場 / 15:30 開演 / 17:30(予定) 終演 |
|
---|---|---|
開催場所 | LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂) | アクセス |
チケット
一般販売 | 2023年5月20日(土) 10:00 イープラス ローチケ チケットぴあ |
---|---|
料金 全席指定・税込 |
[SS席] ¥8,800 SOLD OUT [SS夫婦割チケット] ¥16,000 (2枚) SOLD OUT [S席] ¥7,500 [A席] ¥6,000 [ラッキーチケット] ¥2,000 SOLD OUT ※後方席が中心ですが、一部前方チケットも含まれる運試し福袋のようなチケットです。 ※当日会場で座席指定券と交換致します。(引換開始時間は後日HPにてご案内致します) ・当日来場者全員に記念品をプレゼント! ・3歳以上チケット必要 ![]() |
[お問い合わせ]
ライブエグザム
https://www.liveexsam.co.jp/contact/
出演者情報

相川七瀬
「恋心」「夢見る少女じゃいられない」
1995年「夢見る少女じゃいられない」でデビューして以来、現在までのCDトータルセールスは1200万枚を越えている。
毎年7月7日には、「七瀬の日」と題した LIVE を16年連続で開催中。
音楽活動以外にも絵本の出版や小説「ダリア」、日本 の聖地の旅エッセイ 「神結び」「縁結び」「太陽と月の結び」などを出筆。
岡山県総社市、長崎県対馬市、鹿児島県南種子町の「赤米大使」として 伝承文 化継承の活動をしている。
また、伝承活動を応援す るイベントとして、毎年、岡山県総社市備中 国分寺前で「赤米フェスタ」と題した音楽フェスを主催している。2019年中村あゆみとタッグを組み「ANNA」結成。
2020年國學院大學 神道文化学部に入学。
2020年11月8日にデビュー25周年を迎えた。
2021年2月に東名阪ツアー。7月には織田哲郎を音楽監督&ギタリストとして 全国ツアー開催。25 周年最終日の11月7日には中野サンプラザで織田哲郎、 布袋寅泰、マーティフリードマン、柴崎浩らギタリストを ゲストに迎えての ライブを開催。
26 年目に突入し YouTube にて「なないろ旅 -Nanase meets Japanese Culture-」 と題した日本の文化を紹介するコンテンツを開始。
2022年3月水郷・東国三社を中心とした鹿嶋市、潮来市、神栖市、香取市 の「水郷 PR 大使」に任命される。
2023年1月25日 4年ぶりの NEW ALBUM「中今」をリリースした。 7月には NANASE’ S DAY 2023-BACK TO THE ROCK- というツアーを北海道、 仙台、東京、名古屋、大阪、福岡で開催予定。
【HP】
http://www.nanase.jp/

大黒摩季
「あなただけ見つめてる」「熱くなれ」「ら・ら・ら」
札幌市出身、1992年「STOP MOTION」でデビュー。
「DA・KA・RA」を始め「チョット」「あなただけ見つめてる」「夏が来る」「ら・ら・ら」などのミリオンヒットを立て続けに放ち、1995年にリリースしたベストアルバム「BACK BEATs #1」は300万枚を超えるセールスを記録する。
1997年、東京・有明で行われた初ライブでは47,000人を動員し、その存在を確固たるものにする。
2010年病気治療のためアーティスト活動休業。
2016年8月13日、ライジングサン・ロックフェスティバルでの出演を皮切りに、故郷である北海道からアーティスト活動を再開、11月にはベストアルバム「Greatest Hits 1991-2016 ~All Singles + ~」をリリースした。
2017年2月より1年半掛けて全国47都道府県ツアー85本をスタートさせ、5月には25周年イヤーに突入した。12月に、アルバム「LUXURY 22-24pm and 4 you」をリリース。
2018年、25周年ファイナルを記念して6ヶ月連続で新曲配信を開始する。同年12月5日、8年振りとなるオリジナル・アルバム「MUSIC MUSCLE」をリリースし、再び全国ツアーを開催!
2019年12月31日には50歳を迎え、サブスクリプションの全世界解放など「50歳=50トライ」をスローガンに活動することを表明する。
2020年3月より10ヶ月連続の新曲配信リリースを続け、10月には全国ツアー「MAKI OHGURO 2020 PHOENIX TOUR」を再開し、12月23日ニュー・アルバム「PHOENIX」をリリース!
2021年3月、ブロードウェイ・ミュージカル「The PROM」に出演、女優に初挑戦する。
2022年 5月27日にデビュー30周年を迎え、6月1日より1年掛けての全国47都道府県ツアーをスタート、12月に記念アルバム「SPARKLE」をリリース。
2023年5月28日、東京ガーデンシアターにてTour Final を開催。
【HP】
https://maki-ohguro.com/

岡本真夜
「TOMORROW」「アララの呪文」
1995年にデビュー曲「TOMORROW」で、200万枚のセールスを記録。
3rdシングル「Alone」は初のバラードとして ロングセラーとなる。
以降、「そのままの君でいて」、「サヨナラ」、「宝物」、「ハピハピ バースディ」などCMソング・アニメ・ドラマ・映画の主題歌など次々にヒット曲を輩出。
一方で、岩崎宏美、沢田知可子、広末涼子、平原綾香などへの楽曲提供も多数手掛けており、コンポーザーとしても活躍。
2012年 3月、自身のデビュー曲「TOMORROW」を再録音し、東日本大震災で傷ついた人々の復興のためにとALBUM 「Tomorrow」を発表。
2015年 デビュー20年周年を記念し「岡本真夜20th anniversary ALL TIME BEST~みんなの頑張るを応援する~」を発売。
2018年 アルバム「Happy Days」を発売。
2019年 初のEP盤「笑顔のおまじない」を発売。
2020年3月、12年ぶりのシングル「旅人よ」(歴史シミュレーションゲーム『三國志14』エンディングテーマ曲 (発売元:コーエーテクモゲームス)」を発売。
2020年5月、25周年を記念した「岡本真夜25th Anniversary BEST ALBUM〜Thnaks a million〜」を発売。(初回限定盤は6月10日発売)
また シンガーソングライター ‘’岡本真夜‘’の活動とは別に2016年3月、ピアニスト‘’mayo‘’としてピアノインストアルバム「always love you」でデビューを果たし今までに2枚のアルバムを発売。
2022年には岡本真夜として2年11か月ぶりとなる新曲「カナリア」が、映画『レッドシューズ』の主題歌に決定し、ピアニスト‘’mayo‘’として「memories」が、映画「わたしのお母さん」のメインテーマ曲としてリリースされた。
現在もシンガーソングライター‘’岡本真夜‘’、ピアニスト‘’mayo‘’として活動を続けている。
【HP】
https://www.mayo-okamoto.com/

辛島美登里
「サイレント・イヴ」「愛すること」
鹿児島県出身。奈良女子大卒業後作曲活動を開始、多くのシンガーに楽曲を提供。’89年6月25日シングル「時間旅行」でアーティストデビュー。
’90年「サイレント・イヴ」が大ヒット。
’95年「愛すること」で第37回日本レコード大賞作詞賞を受賞。
その後も多数のシングル&アルバムをリリース。
2010年デビュー20周年記念『オールタイムベスト』
2014年25周年記念『colorful』
2017年活動30周年記念アコースティックカバーアルバム『Cashmere』
2019年30周年記念シングルコレクションアルバム『Carnation』
をリリースし、アルバムごとのツアーも開催。
2020年春ベスト『Cherry blossoms』リリース。ツアーが全公演中止となる中、オンライングッズショップ “Karashimaya”を立ち上げ、直筆サイン入りCD等を販売。オンラインでのライブやファンクラブツアー・イベント等をコンスタントに開催。そして毎年夏にはリクエスト曲を中心にお届けする「夕涼みコンサート」、12月には恒例のクリスマスコンサートも開催。
2024年にはデビュー35周年を迎える。
一方で「エフエム世田谷アフタヌーンパラダイス・火曜日」のパーソナリティや、地元鹿児島の観光大使として故郷の活性・校歌提供など子供達の育成にも携わる。
【HP】
http://www.karashimamidori.com

小比類巻かほる
「Hold On Me」「City Hunter~愛よ消えないで~」
女性R&Bアーティストのパイオニア、小比類巻かほる
プリンス、モーリス・ホワイトとのプロデュースによる作品を発表するなど、名実ともにトップ・シンガーとしての地位を獲得。
R&Bやゴスペルなどのテイストを採り入れたサウンドと、ソウルフルなヴォーカルで高い評価を受ける。
代表曲に「Hold On Me」、「TONIGHT」、「City Hunter〜愛よ消えないで〜」(アニメ『シティーハンター』のOP曲)、「TOGETHER」「DREAMER」(CMソング)などがあり、世代を超えて人々を魅了し、常に新たな道を切り拓いてゆく小比類巻かほる。
1985年デビュー、現在ニューアルバム制作中。
ニックネーム Kohhy (コッヒー)
【HP】
https://www.kohhy.co.jp/

永井真理子
「ミラクル・ガール」「ZUTTO」
永井真理子(ながい まりこ)静岡県出身
1987’「oh,ムーンライト」でデビュー。ライブ活動を中心に活動。89' 武道館2days。90’武道館3days、 大阪城ホール、名古屋レインボーホールを含む全40公演を行う。91’~92’アルバム4作品リリース、全てCDチャート1位。91’NHK紅白歌合戦出演。92’&93’日本人女性初の横浜スタジアムでのワンマンライブを行う。代表曲「ミラクルガール」「「zutto」など。95’NHKドラマ「大地の子」出演。1996’出産を境に音楽活動を制限。
2003’オーストラリアに移住以降、音楽活動を休止。
2017’音楽活動再開、アルバム「Life is beautiful」リリース。
2019 オリジナルフルアルバム「W」リリース
2020年 コラボアルバム「会えて よかった」リリース
2020年 初のセルフカバーアルバム「Brand-New Door 」リリース。
2021年 セルフカバーアルバム第二弾「Brand-New Door Vol.2」リリース。
2022年8月7日『Re-Birth of 1992』ライブ決定!30年前に開催した『横浜スタジアム1992ライブ』をZEPP YOKOHAMAで当時と同じセットリスト、バンドメンバーや舞台監督で復活させる。
【HP】
https://www.marikonagai.com
BAND情報

Guitar 中内正之
2005年にバンド"セカイイチ"のギタリストとしてトイズ・ファクトリーよりメジャーデビュー。
その後エイベックスへ移籍し、2014年には自主レーベル"Anaheim Records"を立ち上げる。
バンド活動と並行しギタリストとしても木村拓哉、V6、Maica_n等々の音源・ライブに参加。
現在はギタリストとして活動の幅を拡げている。

Keyboard 吉田明広
アニメ、アイドル、声優、ジャズシンガーなど、ジャンルを問わずライブ演奏、制作等に参加。
コンポーザー、アレンジャー、エンジニアとしても活動中。

Bass 平田博信
Swinging Popsicleのベーシストとして1997年にデビュー。
ベーシストとしての活動以外にも、アイドルや声優、韓国アーティスト、アニメやゲームのキャラクターにコンポーザー、ディレクター、エンジニアとして携わり幅広く活動中。

Drums ヤマザキタケシ
ヤマハ音楽院LM科ドラム専攻にて江尻憲和氏、松原マツキチ寛氏を師事。
2004年にポップロックバンド『メレンゲ』でワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビュー。
2015年4月にメレンゲを脱退後フリーランスのドラマーとして活動を開始
様々なアーティストのライブやレコーディングに参加
【参加アーティスト】
いきものがかり、岡崎体育、半崎美子、水瀬いのり、Yukihide YT Takiyama(現B’zのサポートギタリスト)、他多数。

Chorus 藤島美音子
Swinging Popsicleのヴォーカリストとして1997年にデビュー。
2020年以降はGrenfelleというバンドでも精力的に活動中。
その他、ヴォーカリストとしての活動以外にも、アイドルや声優、他アーティストへの作詞やコーラス、そして近年ではクラブイベントのDJなど、今尚、活動の幅を広げている。

Chorus ワタナベカズヒロ
シンガーソングライター。
東京都港区生まれ
少年期、アメリカ東海岸で生活。この時期洋楽の洗礼を受ける。
ニトロプラス、ニトロプラスキラル等のゲーム主題歌、挿入歌等を歌唱。
アーティストとして自身が歌う他、作家としてゲーム・アニメ等への楽曲提供も積極的に行う。
作曲の他、英語環境での経験を活かし、英詩の作詞も行う。

Manipulator 白石元久
森岡賢(ex.SOFTBALLET)のアシスタントとしてキャリアをスタート。
以降アレンジャー、エンジニア、マニピュレータとして、cali≠gari、Shiggy.Jr、五十嵐公太(ex.JUDY AND MARY)、デーモン小暮閣下など様々なアーティストの活動をサポート。
司会

山本昇
大学卒業後、吉本興業に社員として入社。
‘97年、『ザ・タートルズ』のドラマーとして、ソニーレコードからデビュー。
21世紀から、パーソナリティとして、ラジオ・テレビ・イベント等で活動中。
【Twitter】
https://twitter.com/Yamamotonobotan